岡山県倉敷市の美容室 サードプレイス

こんにちは。THIRD PLACEの田中です(^^♪
なにしろ今年は大きい台風が多いですね。
心地よい秋はどこへやら…朝晩の冷え込みがきついですね。

ぽつぽつ書いているblogですが、お客様から「読んだよ!」とお声がけいただけることもあり、
嬉しくて俄然やる気がでています。
もう少し更新頻度があげられるといいのですが(*_*;

先日、お客様とのお話の中でブラッシングについてのご相談がありました。
ヘアブラシはどれがいいのかな?というご質問でした。
ここ最近、ブラッシングが注目されているというか、ブームですもんね。

LINE@とかで聞いてくれればよかったのにー!なんて話にもなりました。
お気軽にご相談してくれたら嬉しいです(*^^)v

そこで、今日は「ブラッシング・ヘアブラシの選び方・お手入れ方法」についてご紹介します。
今回も長くなりそうです…どうぞ最後までお付き合いくださいm(_ _)m

【ブラッシングの効果】
まずはブラッシングの役目と効果についてお話します。
ブラッシングは髪の毛の汚れをとり清潔にします。
頭皮をしっかりブラッシングをすると毛穴から皮脂や汚れが浮き出やすくなります。
それだけでなく、頭皮マッサージ効果もあります。
髪の毛のハリ・コシ、ツヤ感のアップです☆彡
マッサージすることで血行の良い地肌を保つことができます。
更には新しく生えてきた髪の毛根も強くなるため、抜け毛が減り、
艶のあるキレイな髪をキープすることができます。
(頭皮と美髪の関係は こちらの記事 を読んでみてください(^^))
おまけに頭皮をしっかりブラッシングすることで、マッサージの効果によって
フェイスラインのリフトアップ効果まで期待できます!

【ブラッシングの仕方】
ざっくりですが、ブラッシングのやり方をご紹介します。
いっぺんに頭のてっぺんからとかすのはNGです!基本は3段階で◎
①毛先からブラシを通し、毛先のほつれを取ります。
②次に髪の真ん中あたりからブラッシングして同じようにほつれを取ります。
③最後に、根元からブラシを頭皮にあててスーッと通します。
リフトアップ効果を狙うなら、ブラシの通し方を工夫します。
サイドから頭のてっぺんにかけて、頭皮を下から上え引き上げるようなイメージで
ブラッシングしてみてください。
初めに髪のもつれをとっておいたうえで、一気にグッと行うと良いと思いますよ♪

ブラッシングの際に気を付けていただきたいことは3つです。
1.力加減
力を入れすぎないことです。ブラシを頭皮に当てたときちょうど気持ちいいぐらいの加減で。
2.ほつれを無理にひっぱらないこと
髪の毛が乾燥していたり、傷んでいる場合、髪が絡んでいることもありますよね。
これを力任せにグッとひっぱってしまうと、切れ毛になってしまいます(*_*;
切れ毛から枝毛に…これではダメージを広げてしまいます。
3.濡れている髪にはブラッシングNG✖
濡れているときの髪は、キューティクルが開いた状態です。
キューティクルは髪を守っている、髪の艶の命です!
このキューティクルは濡れているときが一番ダメージを受けやすいので、
ブラッシングしたら摩擦でキューティクルがぼろぼろに…。
(枝毛、キューティクルのお話は こちらの記事 がいいかと思います☆彡)

じゃあどのブラシがいいの?ってなりますよね。
次のページで、ブラシの選び方とお手入れ方法をご紹介します。
ブラシをお持ちの方、ブラシ購入を迷っている方のご参考になれば嬉しいです(*^^*)

 

【ブラッシングの種類】
ブラシ選びの前に、ブラシの種類の説明をさせてください。
大雑把に種類は3つです!


①ナイロンブラシ
軽くて使いやすさと、手入れのしやすさは◎そしてお手頃価格です。
髪への摩擦も少なくブラッシングしやすいのですが、静電気が起きやすいのが難点なところです。


②木製ブラシ(つげブラシ)
静電気が苦手な方は木製がおススメです。
木製ピン(櫛の一本一本の先が丸くなっています)はお肌にも髪にもダメージ少なめ◎
頭皮マッサージにはぴったりです!
ただ、力が入り過ぎてしまうので、力加減には要注意です。


③獣毛ブラシ
猪や豚などの毛を使ったブラシです。
豚でも固めの毛と、柔らかめの毛でできたブラシとがあります。
髪にキレイな艶が出せます。
少し摩擦を起こしやすいところではありますが、ナイロンブラシほどではありません。
リフトアップ効果を狙ったブラッシングには頭皮に刺激が強すぎるので向いていないかも…(*_*;

 

【ブラッシングの選び方】
基本的には髪の毛の量が多い・硬い人は、目が粗く硬い毛のブラシを。
髪の毛の量が少ない・柔らかい人は、目の細かい柔らかい毛のブラシです。
ご自身の髪質にあったブラシを選ぶのがコツです◎
今回は髪の毛に対するブラッシング(リフトアップ効果を除いて)の選び方のポイントをあげてみます。
静電気、切れ毛・枝毛が気になる方は獣毛のブラシをオススメします。
ということで、獣毛のブラシについて詳しく解説します!

1.猪毛のブラシ
猪の毛は弾力性のある太いのが特徴です。
髪の毛の量がが多くても、しっかりブラシが根元まで届くので、髪の毛が太い・多い方向きです。
また、ブラシの毛に水分と油分を含んでいるので、静電気がおこりにくく、切れ毛を防ぐこともできます◎

2.豚毛のブラシ
猪に比べて柔らかい毛の豚毛は、髪の毛が細くて柔らかい方向けのブラシです。
豚の毛はコシがあり、熱にも強いのです。
猪に比べるとより細く柔らかいので、猪毛のブラシよりも髪との摩擦は減ります◎
髪が柔らかくてダメージ気味の髪の方は豚の毛のブラシがいいかもしれません。

3.軟豚毛
2と同じ豚の毛のブラシですが、
こちらは柔らかい白豚の毛と黒豚毛が混ざっているブラシです。
2.でご紹介した豚毛よりも更に柔らかいブラシになります。
髪の毛の柔らかい・少ない方でも頭皮を傷めることなくブラッシングできます◎
【ブラシのお手入れ方法】
ブラシの種類によってお手入れ方法が違うので、解説します◎
どの種類のブラシも、まずは手で取れるホコリや抜け毛は取り除きます。

1.ナイロンブラシ
つけおきがオススメです。
ナイロンは水に濡れても平気なのでお手入しやすいです◎
洗面器に水をはり、シャンプーを溶いて軽く泡立てます。
そこにブラシをつけて置くだけ!
毎日ブラッシングをしているなら、お手入れの頻度は、週に1度でいいと思います。

2.木製ブラシ
基本的には布や綿棒で汚れを拭くのが基本のお手入れです。
水につけるのはオススメしません…。木なので水で傷んだり、カビてしまいますしね。
どうしてもという時には優しく水洗いしてください。
ナイロンブラシと同じように、洗面器に水をはってシャンプーを入れます。
泡立てて、ブラシを入れるのですが、つけっぱなしはNGです。
洗面器の中で軽くブラシを振ってください◎
また、ブラシのクッション部分に耐水性が弱いものもあります。
お持ちのもの、購入時にはどういう特徴のものか、確認してみてくださいね。

3.獣毛ブラシ
猪でも豚でも、どちらのブラシでも、汚れは手で取るのが一番です!
水洗いをしてしまうと、ブラシの毛が抜けてしまったり、
持ち手の部分がひび割れたりするかもしれません(*_*;
このブラシのお手入れの理想的な頻度は、2~3日に1回です。
小まめにブラシのお手入れをしていれば、水洗いの必要がないです◎
そうは言っても…どうしても汚れが気になってしまう方は、

ササッと水かぬるま湯をはった洗面器で振り洗いしてください。
(シャンプーいれちゃダメですよ!)

ブラシを乾かす際には、まずブラシを振って水けをきります。
ブラシの毛を下に向けて日陰干しで♪
生乾きだとカビもはえてしまうし、獣臭が増すので、
日陰干しといっても洗面台など湿度の高いところでの乾燥は避けてくださいね!
月に1回以上は水洗いしないようにしてください。
ブラシの毛がなくなっちゃいます…(*_*)

 

と、ここまでご紹介しましたが、ブラシのお手入、必殺技があるんです!!
(先に教えてというツッコミはなしでお願いします。お伝えしたかったんです(。-人-。) )
必殺技…それは、ブラシにネットやガーゼを装着!!
ブラシに髪の毛やホコリがたまったなと思ったら、ネットやガーゼを交換するだけでOK
なんてお手軽なお手入なんでしょう…。
水洗いには適さない木製や獣毛ブラシにはぴったりです(^_-)-☆

今回はブラッシングについてお伝えしました◎
今までで一番長い記事だったのではないでしょうか…
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
ヘアスタイルだけでなく、美容全般(本当になんでもいいです(^^♪)
LINE@でお気軽にメッセージでご相談くださいね♪

 

 

 

友だち追加

便利なネット予約は こちら から


アーカイブ

SALON INFORMATION

お客様の家(first)職場・学校(second)ではなく、お客様にとって笑顔になれる自分だけの場所(thirdplace)

お客様に似合うスタイル・手入れのしやすいスタイル・周りにもほめられるスタイルを提供します。

【予約優先制】
THIRD PLACE(サードプレイス)

TEL:086-522-9596

営業時間:
9:00~19:00

受付時間:
カット(18:00まで)
カット・カラーまたはパーマ(17:00まで)
カットカラーパーマ(16:00まで)
カットデジタルパーマ(16:00まで)
カットナチュラルストレート(縮毛矯正)(16:00まで)


定休日:毎週月曜日・第1火曜日・第3日曜日・お盆・年末年始
※月曜日が祝日の場合はお店を開けることがあります。お問い合わせください。

住所:〒713-8102 岡山県倉敷市玉島1-10-33

top

美容室 サードプレイス

Copyright ©|美容室 サードプレイス